庭づくりやDIYの作業効率、そして仕上がりの美しさは、使う道具によって大きく変わります。今回、日々の作業をもっと快適に、そして仕上がりをより正確にするために、新しいツールを3つ取り入れてみました。
重視したポイントは、園芸作業のしやすさ、硬い資材にも負けない切れ味、そして庭の景観を整えるための正確な基礎作りを支えてくれること。選んだのは、日本メーカーの信頼できるツール――「エンジニア」社の2製品と、「ムラテックKDS」社の水平器です。これからこの頼もしい相棒たちと一緒に、庭づくりをもっと楽しんでいこうと思います。
それでは、それぞれのツールの特徴と使いどころを紹介します。
1. 究極の万能ハサミ:エンジニア 鉄腕ハサミDP PH-57(TETSUWAN SCISSORS)

ハサミは園芸作業の基本中の基本ですが、この鉄腕ハサミDP PH-57は、一般的な園芸バサミとは一線を画す存在です。もともとは電気工事や産業用途で使われる工具用の万能ハサミ。そのタフさと切れ味を、庭仕事にも活かせないかと思い、導入しました。PPバンドや防草シートなど、切りづらい資材をサクッと切れるので、作業効率がぐんと上がります。
1-1. 開発の背景とコンセプト:プロの現場から庭へ
エンジニア社は、もともと精密機器や電子部品の修理・整備用工具で知られるメーカーです。電気ケーブルやアラミド繊維のような強靭な素材を、安全に切断できるように開発されたのが「鉄腕ハサミ」シリーズです。
コンセプトは、「ペンチやニッパーを使わず、これ一本で様々な素材を切れる万能ハサミ」。ブレードの厚みは3mm、ハンドルにはTPR(熱可塑性ゴム)を採用し、屋外作業にも耐える頑丈な仕様です。錆びにくく長持ちするので、庭仕事にぴったりです。
1-2. PH-57の驚異的な「切る」秘密
① 2-IN-1ブレード:マイクロセレーションとU字刃の融合
- メイン刃(マイクロセレーション):刃先から中央にかけて微細なギザギザが施されており、ビニールやPPバンド、防草シートをしっかり掴んで滑らせません。ネットやシートのカットもスムーズです。
- 奥刃(U字刃・ワイヤーカッター):根元にはU字形の刃があり、ロープやホース、ケーブルなど厚みのある素材を包み込むようにカットできます。
② 3mm厚の強靭なステンレスブレード
厚みのある3mmステンレス刃は、たわみにくく頑丈。防錆性にも優れているので、水や土を扱う屋外作業でも安心です。
1-3. 安全性と使いやすさの設計
- フィンガーガードで指詰め防止。
- TPRクッショングリップが手にしっかりフィットして滑りにくく、長時間でも疲れにくいです。
1-4. 活用シーン
- 防草シートや鉢底ネットなど資材のカットに
- 誘引用ロープや結束用ひもの切断に
- 資材の梱包を解くときにも活躍
2. ネジトラブルを瞬時に解決!:エンジニア ネジザウルスRX PZ-59

ネジザウルスRX PZ-59は、ドライバーで回せなくなった潰れたネジを掴んで回すためのツールです。もともとプロの整備士にも人気の工具ですが、DIYや園芸でも非常に頼れる存在です。
購入の決め手は、強力な「掴む力」と「切る力」。硬いワイヤーリングや番線の切断、固着したネジの取り外しにも活用できます。
2-1. ネジザウルス特有の「タテ溝」構造
最大の特徴は、先端に刻まれた国際特許のタテ溝。これがネジ頭に垂直に食い込み、潰れてしまったネジでもしっかり掴んで回すことができます。この構造こそ、ネジザウルスが世界的に評価される理由です。
2-2. 掴む力と切断力のバランス
- 強力グリップで、丸いパイプや金属線も確実に保持。
- カッター機能で軟鉄線(Φ3.2mm)程度のワイヤーもカット可能。
- 頭が低いトラスネジにも対応し、家具の組み立てなどにも役立ちます。
2-3. 主な活用例
- フェンスやトレリスの設置に使うワイヤー・番線の切断
- サビたボルトの取り外し
- パイプや支柱の固定時の保持
3. 庭の基礎を整える:ムラテックKDS ユーティリティーレベル UTL-230BK

庭づくりでは、水平と垂直の正確さが仕上がりを左右します。このムラテックKDS ユーティリティーレベル UTL-230BKは、フェンスや通路の施工で欠かせない水平器です。
3-1. 信頼のムラテックKDS製
ムラテックKDS株式会社は、「測る道具」に特化した日本メーカー。建築や土木の現場でも信頼されており、この小型レベルにもその技術が生かされています。
3-2. 主な特徴
- 3方向の気泡管(水平・垂直・45°)で多用途に対応
- 精度±1.5mm/m以内という高精度設計
- 持ちやすい230mmサイズ
- 軽量で頑丈なアルミボディ採用
3-3. 活用シーン
- フェンス設置時の柱の垂直確認
- 通路やレンガ敷きの水平・傾斜調整
- DIY棚や作業台の水平確認
4. まとめ:プロ仕様の道具で作業がもっと楽しく
今回紹介した3つのツールは、日本製ならではの高精度と耐久性を備えた信頼のアイテムです。もともとプロ仕様として作られていますが、防錆性や扱いやすさから、屋外作業にもぴったりです。
- 鉄腕ハサミDP PH-57:資材カットがスムーズで作業効率アップ。
- ネジザウルスRX PZ-59:硬いワイヤーやネジトラブルに強い万能プライヤー。
- ムラテックKDS UTL-230BK:水平・垂直をしっかり確認し、庭づくりの完成度を高める。
これらの道具のおかげで、ずっとやってみたかったフェンスの設置やレンガの通路作りにも、ようやく挑戦できそうです。良い道具があると、作業がどんどん楽しくなりますね。

