PR

日記

日記 日記
記事内に広告が含まれています。
草花

ネモフィラ種まき(128穴育苗トレー)丁寧な手順ガイド

ネモフィラの種まきを128穴の育苗トレーで行う手順を丁寧に解説。培土の湿らせ方、セルへの土の入れ方、覆土、発芽管理、間引きまで初心者でも迷わないポイントをまとめました。
labo

11月のクリスマスローズ古葉取りの大切さ

クリスマスローズの古葉取りは11月が最適。適期・準備物・消毒方法・手順・注意点をわかりやすく解説。株元を明るくして花芽の成長を促す大切な作業を丁寧に紹介します。
草花

クリスマスローズの11月の管理ポイント

11月のクリスマスローズ管理のポイントを解説。日当たりや水やり、肥料の与え方、古葉の手入れ、植え替え・株分け、防寒準備まで、冬と翌春の花に向けた大切な管理方法をわかりやすく紹介します。
野菜

一季なりいちごの11月の管理方法(秋の花・ランナー処理・葉色チェック・寒さ対策まで解説)

一季なりいちごの11月管理ガイド。秋に咲く花やランナーの処理、葉色での追肥判断、紅葉・枯れ葉の処理、水やりのタイミング、霜対策、病害虫チェックなど、翌春の収穫をよくするための具体的な11月の作業を分かりやすく解説します。
日記

庭に穴が開いていた!原因と対処した内容を記録します

庭の東南の角で、レモン鉢植えの下に穴が開いているのを発見。家屋にも近く不安でしたが、工務店に相談して無事解決。原因は納豆菌・乳酸菌培養液の影響かも?家の基礎付近での鉢植え管理の注意点を記録しました。
日記

庭石どうしてる?転ばない庭づくりへの第一歩

庭石の処分は意外と費用も労力もかかる作業です。この記事では、庭石を安全に処理するための実体験と、埋める方法・費用の参考情報を紹介します。転ばない庭づくりのヒントにも。
草花

本葉が2枚になったら行う!1回目の間引きと土寄せのコツ(続、にんじん栽培の実践レポート)

本葉が2枚になったら間引きと土寄せのタイミング。元気な苗を残し、丈夫に育てるコツをわかりやすく解説します。
野菜

いちごとにんにくを一緒に植えました(コンパニオンプランツの効果に期待)

いちごを元気に育てるために「コンパニオンプランツ」という考え方があると知り、今年はその効果を試してみることにしました。昨年もいちごと葉にんにくを一緒に育てて、まずまずの結果だったので、今年もチャレンジします。いちごの収量が少なかったこともあ...
labo

お気に入りの植木鉢を探して

お気に入りの園芸店で見つけた植木鉢をご紹介。色や雰囲気をそろえる自分なりのルールで選ぶことで、庭づくりのモチベーションもぐんと上がります。
野菜

【プランター植え付け】いちごの苗と新しいプランター買ってきた!

10月は、いちごの苗を植え付けるのにぴったりの季節です。今日はホームセンターで2種類の苗と、新しいプランターを買ってきたので、紹介させていただきます。一季なりと四季なり、どちらを選ぶ?いちごには「一季なり(いっきなり)」と「四季なり(しきな...
タイトルとURLをコピーしました