樹木 【続編】カミキリムシ幼虫の駆除と予防方法|果樹を守る実践ガイド 前回の『【保存版】カミキリムシ幼虫の駆除と予防方法|果樹を守る実践ガイド』の続きです。あれから毎日、レモンの木の下に木くずが…これは「まだ幼虫がいる」証拠。今回は、その後の経過と対処法をお伝えします。幼虫の居場所を突き止める最初にやるべきは... 2025.09.16 樹木
草花 美味しいハーブティーが飲みたい!!マルゲリータ風トーストも食べたい!! 今日は、ただただ「美味しいハーブティーが飲みたい!」という欲望のために育てているハーブたちをご紹介します。育てているのは…ホームセンターで手に入れたものばかりです。レモングラスステビアメキシカンスイートスイートバジル(なんちゃってマルゲリー... 2025.09.15 草花
樹木 ブルーベリーの系統と育て方・地域別おすすめ品種【育て方】 ブルーベリーは大きく分けて**「ノーザンハイブッシュ」「サザンハイブッシュ」「ラビットアイ」**の3系統があり、それぞれに特徴や適した地域があります。ノーザンハイブッシュ系最も古くから品種改良が進められてきた、寒冷地向きの系統。ph4.3~... 2025.09.14 ライブラリー樹木
labo 【園芸初心者必見】ピートモスの特徴と失敗しない使い方 ピートモスは、長い年月をかけて分解しきらなかったコケ類や植物が堆積した「泥炭(でいたん)」を採掘・乾燥させた有機資材です。見た目は土に似ていますが、植物由来の繊維質を乾燥させたもので、通常の土とは性質が異なります。保水力と通気性に優れ、土壌... 2025.09.13 labo樹木草花野菜
樹木 【初心者必見】ブルーベリー栽培Q&A|よくある失敗と対策【ラビットアイ系】 ブルーベリーは家庭でも育てやすい果樹ですが、「実がならない」「葉が枯れる」など、育て方に迷うことも多いですよね。ここでは、初心者がよくつまずくポイントをQ&A形式でまとめました。原因と対策をセットで解説しているので、同じ失敗を繰り返さずにす... 2025.09.13 樹木
樹木 ブルーベリー収穫後にやること(ラビットアイ系・2品種・地植え) ブルーベリーを収穫したあとは、放っておかずに「剪定(せんてい)」「追肥(ついひ)」「水やり」「病害虫対策」「休眠準備」などのメンテナンスが大切です。特にラビットアイ系は成長が旺盛なので、収穫後のお世話が翌年の実の質と量を左右します。この記事... 2025.09.11 樹木
野菜 花が咲いたニラをあきらめない!簡単に復活する育て方 私自身、プランターで育てていたニラを気づかないうちに花を満開にしてしまったことがあります。真っ白な花は可愛らしいのですが、その後の葉は硬くなり、食べても美味しくありませんでした。「やっぱりもう終わりかな…」とあきらめかけましたが、調べてみる... 2025.09.10 野菜
labo 【保存版】果樹を守る実践ガイド カミキリムシ幼虫の駆除と予防方法 レモンやブルーベリー、柑橘系の果樹を育てていると、突然「木くず(オガ粉)」が幹の根元に落ちていることがあります。これは カミキリムシの幼虫(テッポウムシ) が木の中で食害しているサインです。放置すると木が弱り、最悪の場合は枯れてしまいます。... 2025.09.09 labo樹木
labo 枝豆の残渣を堆肥化!カルスNC-Rと米ぬかで簡単に土づくり はじめに先日、庭で枝豆を収穫しました。塩ゆでして食べると、豆の味がぎゅっと詰まって香りも豊か。やっぱり採れたては格別です。でも、収穫後には「葉や茎、根っこ」などのたくさんの残りもの(残渣=ざんさと呼びます)が出ますよね。普通ならゴミ袋行きで... 2025.09.08 labo草花野菜
labo 【蚊対策の決定版】パワー森林香&ノーマットプロの効果と正しい使い方 夏の庭仕事を快適にする蚊よけグッズ夏の庭作業やアウトドアで「蚊に刺されて集中できない!」という経験はありませんか?そんなときに役立つのが 『パワー森林香』 と 『アースおすだけノーマットプロプレミアム』 です。どちらも科学的に効果が確認され... 2025.09.07 labo